seccamp2013
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* セキュリティキャンプ2013特設ページ
-(by [[K]], 2013.05.29)
** (1) セキュリティキャンプとは?
-http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/camp2013/
-22歳以下の学生・生徒を対象にした、セキュリティに関する講...
--2013.08.13 - 2013.08.17
-「キャンプ」とついてはいるものの、キャンプファイヤー的な...
-自宅からの会場までの交通費、5日間の宿泊費、教材費などは...
-[[K]](川合秀実)もこのキャンプの講師をしています。僕の...
--応募の締め切りは2013年6月10日(月)17:00です。間に合わ...
** (2) Kの受け持つゼミについて
-(OSECPU-wikiのURLは下記の詳細PDFにも書いてあるので、こ...
-[[K]]は「セキュアなシステムを作ろうクラス」の中で、「セ...
-このゼミでは、OSECPUをメインで扱います(OSECPU以外でもOK...
-詳細はこちらに: http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/camp...
-まず基本の最低ラインを明確にしておこうと思います。
--一番大事なのは「やる気」です。OSECPUへの(もしくは他の...
--あとは多少のプログラミングスキルです。とはいえ、そんな...
--それでOSECPU用のゲームとかを作ってもらえばいいのです。...
-もっと能力のある人は、きっとこんなカリキュラムでは満足で...
** (3) OSECPUにかかわるメリット
-OSECPUなんかにかかわっても全然いいことはないと思うかもし...
-しかし、このプロジェクトはまだ始まったばかりで、2ヶ月ち...
-キャンプの書類選考に落ちてしまったとしても、それでもOSEC...
** (4) 特設 Q&A
-[Q] セキュアなOSを作ろうゼミの募集人数って2人なんですよ...
--[A] いえいえ、そんなことはありません!・・・なるほど、...
--もしこのゼミに多数の学生が応募してくれて(そうなったら...
--ちなみに2009年度は、約60名の募集人数に対して61名の参加...
--上記のPDFにも以下のようにはっきり書いてあります。ですか...
選べるゼミは一つだけで、第二希望などは取りません。その代...
ゼミは担当講師を増やしてたくさんの学生をとってもらいます...
ゼミに応募してください。
--ということでまとめると、クラスごと、ゼミごとの定員なん...
-[Q] あのう・・・たくさん書いてプレーンテキストでも20KBく...
--[A] おっと・・・でも大丈夫だと思います。まあ、読破する...
--ちなみに短くても、意気込みやスキルなどがちゃんと表現で...
--要するに量ではなく内容なので、無理に増やす必要も削る必...
-[Q] 具体的にどんなことをするんですか?
--[A] 今考えているのはこんな感じです。
---アプリを作ってみて、ここが不便だとか、ここにバグがあっ...
---おもしろいアプリを完成させてくれたらそのつど3点(今は...
---OSECPUの改良に成功したらそのつど5点(今はセキュリティ...
---講師やチュータに手伝ってもらった場合は割引
--これで誰が高得点になるか競争したら楽しいかなとか思って...
** (5) 合否を分けたものは何か?
-[忠鉢先生より] セキュリティキャンプに参加が決まった皆さ...
--https://twitter.com/yuzuhara/status/347561719339560960
-[忠鉢先生より] セキュリティキャンプに参加できない通知を...
--https://twitter.com/yuzuhara/status/347564968658489344
-[忠鉢先生より] 応募用紙の設問に対して,実際に手を動かし...
--https://twitter.com/yuzuhara/status/347565032118292481
-[根津先生より] 応募用紙の感想:「がんばります!」とか「...
--https://twitter.com/kensukesan/status/347567409995059201
-川合より:
--まず私の基本姿勢を説明します。私は可能なら応募してくれ...
--(1) テーマ#02はOSECPUでは満足できない人向けのテーマでし...
--(2) テーマ#01を選択した人については、この人はちゃんとこ...
--この2つの選考をくぐり抜けた学生さんは結構少なくて、だか...
-[補足] 何人かの学生は、もしかしたら自分は力不足で落ちる...
--(a)「30日でできる!OS自作入門」 (古本がお勧めです、CD-...
--(b)このWiki (普通に[[impressions]]に感想を書いたりして...
** (6) 川合がセキュリティキャンプ用に作ったテキスト
-私のテキストには秘匿すべき情報はないので、公開しようと思...
--http://osecpu.osask.jp/download/kawai13b2.pdf
--多少誤字がありますが、まあ言いたいことは分かってもらえ...
* こめんと欄
#comment
終了行:
* セキュリティキャンプ2013特設ページ
-(by [[K]], 2013.05.29)
** (1) セキュリティキャンプとは?
-http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/camp2013/
-22歳以下の学生・生徒を対象にした、セキュリティに関する講...
--2013.08.13 - 2013.08.17
-「キャンプ」とついてはいるものの、キャンプファイヤー的な...
-自宅からの会場までの交通費、5日間の宿泊費、教材費などは...
-[[K]](川合秀実)もこのキャンプの講師をしています。僕の...
--応募の締め切りは2013年6月10日(月)17:00です。間に合わ...
** (2) Kの受け持つゼミについて
-(OSECPU-wikiのURLは下記の詳細PDFにも書いてあるので、こ...
-[[K]]は「セキュアなシステムを作ろうクラス」の中で、「セ...
-このゼミでは、OSECPUをメインで扱います(OSECPU以外でもOK...
-詳細はこちらに: http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/camp...
-まず基本の最低ラインを明確にしておこうと思います。
--一番大事なのは「やる気」です。OSECPUへの(もしくは他の...
--あとは多少のプログラミングスキルです。とはいえ、そんな...
--それでOSECPU用のゲームとかを作ってもらえばいいのです。...
-もっと能力のある人は、きっとこんなカリキュラムでは満足で...
** (3) OSECPUにかかわるメリット
-OSECPUなんかにかかわっても全然いいことはないと思うかもし...
-しかし、このプロジェクトはまだ始まったばかりで、2ヶ月ち...
-キャンプの書類選考に落ちてしまったとしても、それでもOSEC...
** (4) 特設 Q&A
-[Q] セキュアなOSを作ろうゼミの募集人数って2人なんですよ...
--[A] いえいえ、そんなことはありません!・・・なるほど、...
--もしこのゼミに多数の学生が応募してくれて(そうなったら...
--ちなみに2009年度は、約60名の募集人数に対して61名の参加...
--上記のPDFにも以下のようにはっきり書いてあります。ですか...
選べるゼミは一つだけで、第二希望などは取りません。その代...
ゼミは担当講師を増やしてたくさんの学生をとってもらいます...
ゼミに応募してください。
--ということでまとめると、クラスごと、ゼミごとの定員なん...
-[Q] あのう・・・たくさん書いてプレーンテキストでも20KBく...
--[A] おっと・・・でも大丈夫だと思います。まあ、読破する...
--ちなみに短くても、意気込みやスキルなどがちゃんと表現で...
--要するに量ではなく内容なので、無理に増やす必要も削る必...
-[Q] 具体的にどんなことをするんですか?
--[A] 今考えているのはこんな感じです。
---アプリを作ってみて、ここが不便だとか、ここにバグがあっ...
---おもしろいアプリを完成させてくれたらそのつど3点(今は...
---OSECPUの改良に成功したらそのつど5点(今はセキュリティ...
---講師やチュータに手伝ってもらった場合は割引
--これで誰が高得点になるか競争したら楽しいかなとか思って...
** (5) 合否を分けたものは何か?
-[忠鉢先生より] セキュリティキャンプに参加が決まった皆さ...
--https://twitter.com/yuzuhara/status/347561719339560960
-[忠鉢先生より] セキュリティキャンプに参加できない通知を...
--https://twitter.com/yuzuhara/status/347564968658489344
-[忠鉢先生より] 応募用紙の設問に対して,実際に手を動かし...
--https://twitter.com/yuzuhara/status/347565032118292481
-[根津先生より] 応募用紙の感想:「がんばります!」とか「...
--https://twitter.com/kensukesan/status/347567409995059201
-川合より:
--まず私の基本姿勢を説明します。私は可能なら応募してくれ...
--(1) テーマ#02はOSECPUでは満足できない人向けのテーマでし...
--(2) テーマ#01を選択した人については、この人はちゃんとこ...
--この2つの選考をくぐり抜けた学生さんは結構少なくて、だか...
-[補足] 何人かの学生は、もしかしたら自分は力不足で落ちる...
--(a)「30日でできる!OS自作入門」 (古本がお勧めです、CD-...
--(b)このWiki (普通に[[impressions]]に感想を書いたりして...
** (6) 川合がセキュリティキャンプ用に作ったテキスト
-私のテキストには秘匿すべき情報はないので、公開しようと思...
--http://osecpu.osask.jp/download/kawai13b2.pdf
--多少誤字がありますが、まあ言いたいことは分かってもらえ...
* こめんと欄
#comment
ページ名: