page0106
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* hh4エンコードについて
-(by [[K]], 2014.08.13)
** (0)
-フロントエンドコードや、バックエンドコードを理解するため...
** (1)
-一般に数値データを記述する際には8ビットずつに区切ったり3...
-4ビットの倍数で長さを選択できます。
** (2) 符号なし整数で、0~0xfffをエンコード
-0は次のいずれの方法でも記述できます。
--0(4ビット)
--80(8ビット) : 0x80を加算して書く
--c00 (12ビット) : 0xc00を加算して書く
--e000(16ビット) : 0xe000を加算して書く
-基本フォーマット:
--4ビット形式で表現できるのは、0x0~0x6です(エンコード結...
--8ビット形式で表現できるのは、0x00~0x3fです(エンコード...
--12ビット形式で表現できるのは、0x000~0x1ffです(エンコ...
--16ビット形式で表現できるのは、0x000~0xfffです(エンコ...
-パディング:
--エンコードデータの前に任意個のfをつけることができます。...
--f0、ff0、f80、これらはすべて0を意味します。f0は4ビット...
-複数の数値を並べるときは、このように書きます。
--{ 0x1, 0x23, 0x456 } の場合:
1a3e456 -> 1a 3e 45 6?
** (3) 拡張モード
-より大きなビット幅のために拡張モードがあります。拡張モー...
-0x1234の例:
--741234(24ビット)
--7501234(28ビット)
--76001234(32ビット)
--7870001234(40ビット)
--78800001234(44ビット)
-拡張モードの前にも任意個のfをおくことができます。
* こめんと欄
#comment
終了行:
* hh4エンコードについて
-(by [[K]], 2014.08.13)
** (0)
-フロントエンドコードや、バックエンドコードを理解するため...
** (1)
-一般に数値データを記述する際には8ビットずつに区切ったり3...
-4ビットの倍数で長さを選択できます。
** (2) 符号なし整数で、0~0xfffをエンコード
-0は次のいずれの方法でも記述できます。
--0(4ビット)
--80(8ビット) : 0x80を加算して書く
--c00 (12ビット) : 0xc00を加算して書く
--e000(16ビット) : 0xe000を加算して書く
-基本フォーマット:
--4ビット形式で表現できるのは、0x0~0x6です(エンコード結...
--8ビット形式で表現できるのは、0x00~0x3fです(エンコード...
--12ビット形式で表現できるのは、0x000~0x1ffです(エンコ...
--16ビット形式で表現できるのは、0x000~0xfffです(エンコ...
-パディング:
--エンコードデータの前に任意個のfをつけることができます。...
--f0、ff0、f80、これらはすべて0を意味します。f0は4ビット...
-複数の数値を並べるときは、このように書きます。
--{ 0x1, 0x23, 0x456 } の場合:
1a3e456 -> 1a 3e 45 6?
** (3) 拡張モード
-より大きなビット幅のために拡張モードがあります。拡張モー...
-0x1234の例:
--741234(24ビット)
--7501234(28ビット)
--76001234(32ビット)
--7870001234(40ビット)
--78800001234(44ビット)
-拡張モードの前にも任意個のfをおくことができます。
* こめんと欄
#comment
ページ名: