page0084
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* OSECPU-VMはなぜJavaVMと違うのか?
-(by [[K]], 2014.06.11)
** (0)
-バイトコードのVM方式の代表といえば、やはりJavaだと思う。...
-Javaや.NET以外にもたくさんのバイトコードVMがあるけど、そ...
-決定的に違うのはアプリのサイズである。しかしこれは結果で...
** (1)
-JavaもOSECPU-VMも最初の目的は同じである。CPUやOSに依存し...
-Javaは、まずJavaという高級言語を設計した。.NETもC#などの...
-これに対してOSECPU-VMではまずバイトコードから設計する。...
--(1-1)よいバイトコードは、命令セットがシンプルでVMが書き...
--(1-2)よいバイトコードは、アプリをコンパクトに記述できる。
--(1-3)よいバイトコードは、アプリバイナリが圧縮しやすい。
-そもそもアプリが簡潔に記述できないというのはどういうこと...
-高級言語だけをみて、その実現手段を気にしないということは...
-OSECPU-VMはx86やARMやMIPSや68040や6809などの既存のよくで...
-高級言語の理想とは、人間にとって使いやすいことであろう。...
-ここまで批判されるほど、Javaはダメなのか。多少は無駄があ...
-しかも悲しいことに、ダメなのはJavaだけではないのだ。他の...
-僕たちのような機械語屋は最近はかなり不人気である。「今ど...
** (2)
-OSECPU-VMでは、まず小規模なアプリを研究した。これはおそ...
-しかし大規模アプリは、たいていの場合、もはや全体が見えて...
-小さなアプリを小さく書けるようにするというのは、実は当た...
** (3)
-僕は可逆圧縮のマニアでもある。圧縮アルゴリズムがどれほど...
-処理内容が似ているものはバイトコードも似るべきである。そ...
** (9) メモ
-命令セットがシンプル:
--メモリにアクセスするのは、ロードストア系のみ。即値を指...
--フラグレジスタを持たず、レジスタの値によって制御する。...
--演算系もたとえば加算はADD命令しかなく、INC/DECなどの命...
-小規模なアプリから学んだこと:
--十分にレジスタが豊富なら、レジスタによる演算が中心とな...
//小さなプログラムの典型的なパターンに配慮してない。レジ...
//小さくする気があるのか?まじめにやっているのか?
//人間は非合理・非効率、機械は合理的で効率的。数学的な美...
* こめんと欄
#comment
終了行:
* OSECPU-VMはなぜJavaVMと違うのか?
-(by [[K]], 2014.06.11)
** (0)
-バイトコードのVM方式の代表といえば、やはりJavaだと思う。...
-Javaや.NET以外にもたくさんのバイトコードVMがあるけど、そ...
-決定的に違うのはアプリのサイズである。しかしこれは結果で...
** (1)
-JavaもOSECPU-VMも最初の目的は同じである。CPUやOSに依存し...
-Javaは、まずJavaという高級言語を設計した。.NETもC#などの...
-これに対してOSECPU-VMではまずバイトコードから設計する。...
--(1-1)よいバイトコードは、命令セットがシンプルでVMが書き...
--(1-2)よいバイトコードは、アプリをコンパクトに記述できる。
--(1-3)よいバイトコードは、アプリバイナリが圧縮しやすい。
-そもそもアプリが簡潔に記述できないというのはどういうこと...
-高級言語だけをみて、その実現手段を気にしないということは...
-OSECPU-VMはx86やARMやMIPSや68040や6809などの既存のよくで...
-高級言語の理想とは、人間にとって使いやすいことであろう。...
-ここまで批判されるほど、Javaはダメなのか。多少は無駄があ...
-しかも悲しいことに、ダメなのはJavaだけではないのだ。他の...
-僕たちのような機械語屋は最近はかなり不人気である。「今ど...
** (2)
-OSECPU-VMでは、まず小規模なアプリを研究した。これはおそ...
-しかし大規模アプリは、たいていの場合、もはや全体が見えて...
-小さなアプリを小さく書けるようにするというのは、実は当た...
** (3)
-僕は可逆圧縮のマニアでもある。圧縮アルゴリズムがどれほど...
-処理内容が似ているものはバイトコードも似るべきである。そ...
** (9) メモ
-命令セットがシンプル:
--メモリにアクセスするのは、ロードストア系のみ。即値を指...
--フラグレジスタを持たず、レジスタの値によって制御する。...
--演算系もたとえば加算はADD命令しかなく、INC/DECなどの命...
-小規模なアプリから学んだこと:
--十分にレジスタが豊富なら、レジスタによる演算が中心とな...
//小さなプログラムの典型的なパターンに配慮してない。レジ...
//小さくする気があるのか?まじめにやっているのか?
//人間は非合理・非効率、機械は合理的で効率的。数学的な美...
* こめんと欄
#comment
ページ名: