page0055
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* OSECPUのラベル命令
-(by [[K]], 2013.07.30)
** (0) はじめに
-OSECPUのバイトコードにはラベル命令というのがあります。実...
--参考: [[page0043]]の(8)
** (1) ラベル命令は特異な命令
-まず、多くのCPUはこんな命令を持っていません。確かにアセ...
-普通の機械語は、分岐先を指定するときに、○○バイト先へ進め...
-そもそもラベル命令をわざわざ書かなければいけないというの...
** (2) ラベル命令のメリット
-それでもラベル命令があるのは、つまり捨てがたいメリットが...
-ラベル命令があって、分岐先に必ずこれを指定するということ...
-ラベル命令方式だと、命令の区切り以外の中途半端なところへ...
-ラベル番号だと、結果的に少ないバイト数で分岐先を表現でき...
-そして最後ですが、実はラベル命令は「分岐先を示すためだけ...
** (3) 無限ループ対策
-[[seccamp2013]]の(6)のPDFの「OSECPUのセキュアの仕組み #0...
OSECPUでは、分岐命令を実行するたびに、分岐回数カウンタと...
-とも書きました。
-この説明だと、いかにもJMP命令に細工をするように見えるか...
-ここで、なぜJMP命令ではなくてラベル命令の方に細工をする...
-なお、PDFにも書いていますが、16命令以上、ラベル命令以外...
** (4) OSECPUにおける割り込み処理
-ちょうどいい機会なので、OSECPUにおける割り込み処理につい...
-OSECPUにも割り込みの仕組みはありますが、一般的な割り込み...
-なぜか?・・・それは割り込み処理が終了した後に、元の処理...
-OSECPUには割り込み禁止命令(CLI)とか、割り込み許可命令...
-OSECPUは非常にレジスタが多く、タスク切り替えのコストは相...
-平たく言えば、タスク切り替えを受け入れられるラベル命令は...
-この仕様は結局、割り込み要求が来て待機状態になったら内部...
-またタスク切り替えを許容するラベル命令が長い間来なかった...
** (5) そのほか
-http://nerry.hatenablog.com/entry/2013/07/30/203428 によ...
** (6) 2013.08.05 追記
-ラベル命令がなくてもJITコンパイラのパスを増やせば何とか...
--このことを[[page0060]]を書くまですっかり忘れていました。
-となると、ラベル命令は重要です!
* こめんと欄
#comment
終了行:
* OSECPUのラベル命令
-(by [[K]], 2013.07.30)
** (0) はじめに
-OSECPUのバイトコードにはラベル命令というのがあります。実...
--参考: [[page0043]]の(8)
** (1) ラベル命令は特異な命令
-まず、多くのCPUはこんな命令を持っていません。確かにアセ...
-普通の機械語は、分岐先を指定するときに、○○バイト先へ進め...
-そもそもラベル命令をわざわざ書かなければいけないというの...
** (2) ラベル命令のメリット
-それでもラベル命令があるのは、つまり捨てがたいメリットが...
-ラベル命令があって、分岐先に必ずこれを指定するということ...
-ラベル命令方式だと、命令の区切り以外の中途半端なところへ...
-ラベル番号だと、結果的に少ないバイト数で分岐先を表現でき...
-そして最後ですが、実はラベル命令は「分岐先を示すためだけ...
** (3) 無限ループ対策
-[[seccamp2013]]の(6)のPDFの「OSECPUのセキュアの仕組み #0...
OSECPUでは、分岐命令を実行するたびに、分岐回数カウンタと...
-とも書きました。
-この説明だと、いかにもJMP命令に細工をするように見えるか...
-ここで、なぜJMP命令ではなくてラベル命令の方に細工をする...
-なお、PDFにも書いていますが、16命令以上、ラベル命令以外...
** (4) OSECPUにおける割り込み処理
-ちょうどいい機会なので、OSECPUにおける割り込み処理につい...
-OSECPUにも割り込みの仕組みはありますが、一般的な割り込み...
-なぜか?・・・それは割り込み処理が終了した後に、元の処理...
-OSECPUには割り込み禁止命令(CLI)とか、割り込み許可命令...
-OSECPUは非常にレジスタが多く、タスク切り替えのコストは相...
-平たく言えば、タスク切り替えを受け入れられるラベル命令は...
-この仕様は結局、割り込み要求が来て待機状態になったら内部...
-またタスク切り替えを許容するラベル命令が長い間来なかった...
** (5) そのほか
-http://nerry.hatenablog.com/entry/2013/07/30/203428 によ...
** (6) 2013.08.05 追記
-ラベル命令がなくてもJITコンパイラのパスを増やせば何とか...
--このことを[[page0060]]を書くまですっかり忘れていました。
-となると、ラベル命令は重要です!
* こめんと欄
#comment
ページ名: