Kの開発メモ #0004
- (by K, 2013.04.23)
- ここは川合の開発の進捗などをレポートするところです。
2013.04.23 Tue
- 今日は定数同士ではない演算の最適化パターンをいくつか登録しました。
- !(R10 < 100) が R10 >= 100 に変換されるとか(→これはif文のサポートのためにほしかった)。
- R00 = R01 + 1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + 7 + 8 + 9 + 10; は R00 = R01 + 55; になるとか。
- R01 = R02 * 0; が R01 = 0; になるとか。
- パターン方式なので、複雑な書き方をするとあきらめてしまいます。まあアセンブラなのでその程度で十分かなーと。
- 現在のサイズ:
- osecpu.exe : 10.0KB
- osectols.exe : 14.0KB
- osectolsが大きくなっていますが、osecpu.exeのデバッグ用のツールまで内包したので、大きくなるのは気にしないことにしました。どうせこれはバイトコードに移植してしまうので、大きくなってもOSECPUの移植性に影響しません。
- 今日の成果:
2013.04.24 Wed
- 時間がなくてなかなかif文に取り掛かれません・・・。
- 今日の成果:
2013.04.25 Thu
- よしif文ができた!
- 「&&とか||がなくて、&と|で代用しなければいけない」ってあたりは正直微妙だけど、x86用のASKAは&とか|すら全部できなかったわけで、あの頃と比べればこれでも格段に便利だ!
- そろそろアプリを作って、このサイトをもうちょっととっつきやすくしないとなあ・・・。
- 今日の成果:
こめんと欄