2014年度の計画
(0) はじめに
- どうせ計画なんて立てても守れないとは思います。だから適当に計画を立てます。
(1)
- OSECPU-VMのソースきれい版を作る。
- インタプリタ型、移植性重視
- 速度は追及しない、分かりやすさ重視
- サイズも追及しない、分かりやすさ重視
- コード体系はリビジョン2。
- Q&A:
- どうしてインタプリタ型にしたのか?
- そのほうが分かりやすいと思ったから。JITコンパイラ版は、その気になればすぐに作れるということがすでに分かっているので(2013年の実績)、焦らない。
- どうして速度は追及しないのか?
- 速度を追及するのはJITコンパイラ版の役目。インタプリタ版は分かりやすさの方が重要なので、速度は追及しない。
- どうしてサイズは追及しないのか?
- 分かりやすくすることで、一体何を達成しようというのか?
- 仕様をどうするべきかをみんなで議論しやすくなる。改良もしやすい。
- いろんな人が独自拡張できるようになる。
- 構造体サポートなどもやりたい。
こめんと欄