page0021
のバックアップ(No.2)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
page0021
へ行く。
1 (2013-04-02 (火) 15:32:44)
2 (2013-04-03 (水) 08:00:15)
没ネタ集
(by
K
, 2013.04.02)
↑
没ページ集
todo: ページが多くなってきたので最新のページと没ページを分類
↑
没になった命令体系
リビジョン0004→リビジョン0005の際には、以下のようなフォーマットで即値に対応しようかと考えたこともありました。
[op] [Rxx] [Rxx] [Rxx] [im32]
この形式だと、im32を参照したいフィールドにFEを入れておくのです。FEフィールドがない場合は、im32部分はただのゴミです。
LIMM(R3F,...); プリフィクス方式とどちらにするかしばらく迷いました。
これだと多くの命令が8バイトになり、まずそこが少し気になりました。
でもLIMM_R3Fプリフィクスだと即値を使うときは10バイトになり、即値の利用頻度によってはバイト数のメリットは逆転します。
まあOSECPUの今のコードはバックエンド用でしかないのでバイト数はそんなに気にすることはないのですが。
決め手は、LIMM_R3F方式だと即値形式に対応してないJITコンパイラでも問題なく動くということでした。つまり移植の際に即値形式に対応しないという選択肢もあるわけです。選択肢が多いほうが移植は容易だろうと思い、LIMM_R3F方式を選択しました。
↑
こめんと欄
このページにこめんと欄はありません。このページの内容にコメントしたいときは
impressions
にお願いします。