Kの開発メモ #0001
- (by K, 2013.03.12)
- ここは川合の開発の進捗などをレポートするところです。
- 当初はその予定だったが、今ではむしろ主たる目的はKの備忘録になってしまっている(苦笑)。
2013.03.12 Tue
- 諸事情により、このプロジェクトを早期に立ち上げる必要が出てきた。ということで本気出す。
- 以下のページは内容が難しすぎるので、読まないでください or 内容がOSECPUと関係ないので読まないでください or 内容が既に古くて、正しくありません。
- ええとそれで、freeしたメモリを再利用できてしまう問題はどうなったんだっけ?
- 基本的な考え方として、たとえばGCみたいに、「メモリなんてどんどんアロケートして使えばいいんだよー、free()はシステムが自動でやってくれるんだよー」みたいなのは嫌だ。それはプログラマが楽できるけど、同時にバカになっていくような気がする。
- 僕としては、「プログラマのやることを減らす」方向ではなくて、「プログラマのバグ発見のお手伝いをする」方向でやりたい。
- 関数呼び出しについても考え始めました。 → page0007
こめんと欄