なぜこのページに来たか?
- OS-Wikiをうろちょろしていたら、飛んできました。
- OSECPU…すごいです。
- Javaや.NETを超えての互換性。
- 実現すれば、私は、一生,OSECPUのプログラムを打ってもいいです。
- 自分のMNOSでも、動くようにしたいです。
- そして、セキュリティでも、万全なOSECPUもすごいです。
- …お世辞みたいですが、本当ですよ!!
お手伝いについて
- 一時は、受け身だと思います。
- また、ホームページで、「コマンドプロンプト」プロジェクトを動かしているので、
(私のプロジェクトは、いつも一人です。)
そこでも動くようにしたいです。
- 自作のMNOSでも移植します。
MANA,MNAS,MNOSとは
- MANAは作者のハンドルネームです。
- MNASは、MaNa Application Softwareのつもりです。その名のとおりです。
- MNOSは、MaNa Operating Systemのつもりです。そのとおりです。
- 初めは、MNASを名前としていましたが、MANAに変えました。
自己紹介
ホームページ
コメントお願いします